支部・歌会・規約

○支部歌会一覧(50音順)

青 森  第4火曜  13:00 青森県むつ市中央 むつ市立図書館会議室

           矢越 朝子(支部長)

浦 和  第1日曜  13:30 さいたま市浦和区北浦和2−19−25 北浦和公民館

           遠藤  勝(支部長)

大 原  第2土曜  13:00 千葉県いすみ市大原7838 大原文化センター

           坂間 範子(支部長)

川 越  第3水曜  13:30 埼玉県坂戸市芦山町1−2 オルモ

           稲本美智子(支部長)

館 山  第2水曜  13:00 千葉県館山市北条740−1 中央公民館

           天野 弘枝(支部長)

秩 父  第1木曜  13:30 埼玉県秩父市寺尾1941−1 尾田蒔公民館

           舩﨑 文子(支部長)

函 館  第1土曜  11:00 北海道函館市美原4−10−17 

           松本 祐子(支部長)

鳩 山  第1土曜  13:00 埼玉県比企郡鳩山町 今宿コミュニティーセンター

           神辺 幸夫(支部長)

富 津  第4水曜  10:00 千葉県富津市小久保2958−1 中央公民館

           角田 栄子(支部長)

本八幡  第2日曜  13:00 千葉県市川市本八幡4丁目 全日警ホール

           小林  一(支部長)

横 浜  第3水曜  10:00 神奈川県横浜市中区寿町1−4 かながわ労働プラザ

           佐々木つね(支部長)

吉 見  第4土曜  13:30 埼玉県吉見町下細谷1213 悠友館

           辻   豊(支部長)

代々木  第4日曜  12:30 台東区上野1−13−6 新潟県人会館

               JR山手線・京浜東北線「御徒町駅」南口から徒歩6分

           外山 禮子(支部長)

寄 居  第4土曜  13:00 埼玉県・寄居駅北口2分 寄居町中央公民館

           木島 千惠(支部長)

1.本会は「花實短歌会」と称し、発行所を埼玉県大里郡寄居町立原533 三友さよ子方に置く。

2.本会は、平野宣紀の理念を継承し、短歌愛は短歌鍛錬にあることを自覚し、芸術的襟度と風韻を

  愛することをもって目的とする。

3.本会は、上記の目的達成のため、次の事業を行う。

 ⑴毎月一回雑誌「花實」を発行し会員に配付する。

 ⑵毎年一回年次大会を開催して相互研鑽と親睦につとめ、会務及び決算等については

  総会(全体会)の中で審議・報告等を行う。

 ⑶随時支部歌会・研究会等を開く。

 ⑷「 花實叢書」の刊行。

 ⑸歌壇・他結社等外部との交流。

 ⑹その他

4.本会に次の役員を置く。

 ⑴ 名誉代表 ⑵ 顧問 ⑶ 代表 ⑷ 副代表 ⑸ 発行人

 ⑹ 編集人 ⑺ 会計 ⑻ 会計監査 ⑼ 選者

 ⑽ 編集委員及び会務委員

 ⑾ 支部長

 会の運営については、代表・副代表の会議及び選者会議により、合議の上、大要を決定する。

5.会員は、毎月15首以内の短歌作品並びに研究・評論・随筆等を投稿することができる。

  短歌作品は規定による選者宛て、散文は発行所宛てに送付する。ただし取捨は編集部に一任のこと。

6.会費は原則として次の3種とする。(但し1年も可)

  A(作品Ⅰ欄)半年  9.000円

  B(作品Ⅱ欄)半年  7.000円

  C(作品Ⅲ欄)半年  6.000円

 納入はなるべく6カ月・1年単位にまとめ、振替送金によること。振替口座は次の通り。

 00110―1―178003<加入者名義 花實短歌会>

 *購読会員は半年3.600円、見本誌は500円(送料込み、切手可、発行所宛て申込)とする。

7.入会希望者は、会費を6カ月以上前納し、氏名(ふりがな)・性別・生年月日・郵便番号・住所・電話番号・略歴・歌歴・紹介者名を記入し、利根川発宛て申し込むこと。

8.退会の場合は、至急発行所の三友さよ子宛て文書(ハガキ可)で連絡のこと。前納分の会費は返戻しない。会費についての問合せは吉澤とし子宛てにされたい。

9. 本規約の改廃は、総会の議事によって決する。

10. 本規約は令和3年6月1日より施行する。